
2020年04月15日(水曜日)
まごころ滋賀居宅支援事業所管理者をしております、小田と申します。
すでに居宅のページを見てくださっている方も多いと思いますが、
ここで改めてまごころ滋賀の特徴についてご説明させていただきたいと思います!
事業所理念
『利用者様と共に、地域と共に、いつもの暮らしをつなげます』
①利用者様らしさを大切にします。
②利用者様の今の気持ちを尊重します。
③笑顔と感謝を忘れません。
指定居宅介護支援事業所の内容
1. 介護に関わる相談、援助や介護保険申請手続きの代行
2.居宅介護サービス計画の作成
3.サービス事業者との連絡・調整や介護保険施設等の紹介
4.その他介護が必要な方の自立に向けてのお手伝い
ケアマネジャーのご利用について
ご利用にはケアマネジャーの事業所との契約が必要になります。
お話をお伺いして、サービスに必要な作成等について説明させて頂きます。
お困りの事をじっくり伺い、安心して生活出来るような方法を一緒に考えていきます。
ケアマネジャーの利用は無料です。 お気軽にご相談ください。
私達がご利用者様・ご家族様の生活を彩りあるものにするために、お手伝いさせて頂きます!
どうぞよろしくお願いいたします!
2019年03月06日(水曜日)
平素より、まごころグループをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび弊社は、2019年4月1日より本社事務所、はあとヘルパーステーションを
下記住所に移転することになりましたのでご案内いたします。
また、薬局につきましても、2019年5月2日より
下記住所に移転することになりましたので併せてご案内いたします。
電話番号・FAX番号は、本社、薬局ともに変更ありませんので、
今まで通りの番号をご利用ください。
今後とも、変わらぬお引き立てを承りますようお願い申し上げます。
_________________
▼4月1日付で移転予定
(本社・はあとの新住所)
〒520-0026 滋賀県大津市桜野町1-17-15
▼5月2日付で移転予定
(薬局の新住所)
〒520-0026 滋賀県大津市桜野町2-13-3
(※電話番号・FAXは変更ありません)
_________________
2016年11月17日(木曜日)
今年も恒例行事「まごころ秋祭り」が小規模なごみで盛大に開催されました。
「まごころ秋祭り」は、利用者様やご家族様に楽しんでいただくと共に、
地域の方にもっとまごころの取り組みを知ってもらいたい!という思いがあり、毎年開催しています。
この日まで職員や利用者様一同、準備を重ねてきました。
利用者様も、「楽しみやわ」「今年はどんなことするの?」と待ちきれない様子。
しかし、当日の天気予報は雨・・・・。以前、台風直撃の影響で中止したことが職員の頭をよぎり、
ヒヤヒヤしましたが当日は晴天に恵まれ、無事に秋まつりを開催することができました。
ご家族様をはじめ、地域の方も小さいお子様連れで来所され、たくさんの参加をいただきました。
毎年人気の屋台村♪
焼き鳥、特製カレー、うどんは好評で売り切れ続出。普段よりたくさん食べる方も居られました。
屋内イベントはなごみで作った作品の展示や、催しによる交流会を行ないました。
その一つである「玉入れ」はまごころチームVSお子様チームで対決。
結局、3回戦の激闘の末、お子様チームが2対1で勝利!!
施設内を巡る「スタンプラリー」も行ないました。地域の方に施設内を見ていただける貴重な機会になりました。
また、参加者の方は壁画作りにもご協力をいただきました。
皆で完成させた壁画は、各事業所に秋祭りの思い出として飾らせていただきました。
1日かけて続いた秋祭りの締めは江州音頭にのせて全員で踊る「盆踊り大会」です。
「久しぶりやわあ」「やりかた忘れた」「こうするんやで」と言いながら、利用者様と職員でまごころ神輿を囲んでぐるぐる踊りました。
車椅子の方でも、音楽を聞くと身体がうずくようで、「私も踊る!」と手を動かしてくださいました。
また、来年もお楽しみに!!
2016年07月01日(金曜日)
6月のデイサービスの行事の様子を一部お伝えさせていただきます。
6月は作品作り・保育園児との交流会等を行いました。
まずはだるま作りから。
~かんたん!だるま作り講座~
① 紙粘土を丸めて、ベースを作ります。
② つまようじやヘラ等で、顔にあたる部分を掘り出します。
③ 乾燥させた後、紙やすりで削り表面を整えます
④ 色をつけて出来上がり!! 目玉は片目でも両目でも。
できあがりはこちら。かわいいだるまができました!
ご覧の皆様もぜひ作ってみて下さい!
今月は保育園との交流会も開催しました。それぞれ用意していたプレゼントを交換しました。
利用者様も、この日のために頑張って準備してくださいました。
その後は、あやとりをしたり、歌を唄って楽しみました。
こどもたちに、たくさん元気をいただきました!!
本当にありがとうございます!
2016年06月02日(木曜日)
今月は和食の「さと」さんまで行ってきました。
最近家族で出かけていない方、独居でお住いの方なんかは
とても楽しみにしておられます。
会話もはずみながらのごはんを堪能した後は、お勘定タイム。
メニューの選定から支払いまで、全てを行うからこそ外食にお連れ出来るのです。
また来月もお楽しみに!